コバノフユイチゴ Rubus pectinellus (バラ科 キイチゴ属
 コバノフユイチゴはマルバフユイチゴとも呼ばれ、本州・四国・九州に分布する。常緑であり、茎が枯れないので矮小な樹木に分類される。ブナ帯などの明るい森林の林床や林縁に生育する。雪の下でも緑葉を維持し、春が訪れるといち早く光合成を開始する作戦であろう。茎は地面を這い、所々から発根して群落を形成する。5月から7月にかけ、新しく伸びた枝先に顎片がよく目立つ、白い花を咲かせる。葉は円形で長さ3〜5cmで長い柄がある。特に葉の裏面中脈から葉柄にかけて細くて鋭い棘があり、よく刺さって痛い。雪解け直後に緑葉があるので、草食動物にはねらわれやすいハズ。ウサギなどへの防御であろう。果実は秋に赤く熟し、食べられる。
コバノフユイチゴコバノフユイチゴの花
コバノフユイチゴの葉コバノフユイチゴの葉(裏面)
種名一覧にもどる / 科名一覧にもどる / 雑学目次にもどる / HPにもどる