キバナアキギリ Salvia nipponica (シソ科 アキギリ属
 キバナアキギリは本州・四国・九州に分布する多年草。丘陵地帯から山地にかけての、明るい夏緑広葉樹林や林縁などに生育し、適潤地からやや湿った場所に生育することが多い。初秋の山歩きでは、谷沿いの道ばたなどでよく出会う植物の一つである。短い地下茎があり、群生することが多い。茎は四角形で高さ20〜40cm、毛が多い。葉は対生して長い柄があり、三角状ほこ型で長さ5〜10cm。葉柄には毛が多く、葉の両面、特に脈上に毛が多い。花は8月から10月にかけて咲き、淡黄色。顎の脈上には開出毛が目立ち、花冠は長く伸びて2.5〜3.5cm、有毛。長く伸びた雌しべは暗紫色で先端は2つに分かれている。
キバナアキギリキバナアキギリの花序
キバナアキギリの花キバナアキギリの葉


種名一覧にもどる / 科名一覧にもどる / 雑学目次にもどる / HPにもどる