ゼンマイ  Osmunda japonica Thunb. (ゼンマイ科 ゼンマイ属
 ゼンマイは北海道から琉球、樺太・朝鮮・中国・台湾・ヒマラヤなどに分布する夏緑性のシダ。森林では、やや湿った斜面下部や水の集まる場所に生育し、谷筋などに多い。春に栄養葉とともに胞子葉を出し、胞子葉は短期間で消失する。栄養葉は1つの株から数枚の大きな葉を出す。葉は2回羽状複葉で、小葉は長さ5-10cm。縁には細鋸歯がある。ぜんまい状に巻いた若芽を食用にする。
ゼンマイ小葉の裏面拡大
葉の拡大春の栄養葉と胞子葉

種名一覧にもどる / 科名一覧にもどる / 雑学目次にもどる / HPにもどる