3.形態学的研究


目的:

コケ植物の器官は微小ですので、その形態や形態発生を観察するにはSEM(走査型電子顕微鏡)が大変有効です。有効な分類形質の発見に努めるとともに、器官の発生・成長を追跡することにより、形態形質の相同性を検証しています。


研究方法:
 1.資料を採集し、FAA溶液で固定・保管する。
 2.研究対象の器官を実体顕微鏡下でピックアップする。
 3.臨界点乾燥を行い、金蒸着を行い、SEMで観察する。


今までの研究・報告

有川智己・田中敦司・西村直樹 2002. キノクニキヌタゴケの剋浮フSEMによる観察.蘚苔類研究 8: 84-88.

西村直樹・田中敦司・林久実子・馬場麻理子 2001.  日本産ヒラゴケ属蘚類剋浮フ走査型電子顕微鏡による観察. ヒコビア 13(3):563-577.

西村直樹・高村宗男,1993.  蘚類さく歯の走査型電子顕微鏡による観察,3.アブラゴケ目.自然環境科学研究 6: 15-32.

Akiyama, H. & N. Nishimura, 1993.  Further studies on branchbuds in mosses; "Pseudoparaphyllia" and "Scaly leaves".  J. Plant Res. 106: 101-108.

Akiyama, H. & N. Nishimura, 1993. The Climacium-type branch development in the Bartramiaceae and its taxonomic significance. Bryologist 96(2):185-191.


西村直樹・渡部邦子,1992.  蘚類さく歯の走査型電子顕微鏡による観察,2. イヌマゴケ目. 自然環境科学 5: 83-101.

西村直樹・平岡照代・渡部良象,1991.  日本産シノブゴケ属(蘚類)の葉身細胞乳頭状突起の走査型電子顕微鏡による観察.自然環境科学 4: 85-104.

西村直樹・能口仁志,1991.  蘚類さく歯の走査型電子顕微鏡による観察,1. 自然環境科学 4: 117-132.

Nishimura, N. & S. Matsui, 1990.  SEM observation of moss-pseudoparaphyllia, 2.Hypnobryales. Bull. Hiruzen  Res. Inst., Okayama Univ. Sci. 16: 117-138.

Nishimura, N. & S. Matsui, 1990. SEM observation of moss-pseudoparaphyllia, 1. Isobryales. Hikobia10(4): 429-434.


西村直樹,1987.  走査電子顕微鏡のための蘚苔類試料作製法.日本蘚苔類学会会報 4(9): 145-146.

西村直樹,1981.  クシノハゴケ属(蘚類)及び近縁属の鞘について.日本蘚苔類学会会報 3(3): 38-39.