岡山理科大学自然植物園


ネズミモチ Ligustrum japonicum Thunb.

 モクセイ科 Oleaceae

ネズミモチは山地で見られる常緑の木本である.植物体は高さ約3-5m,幹は年数を重ねていくうちに白っぽいものが褐色を帯びるようになる.葉は広楕円形で厚みがあり,長さ5-10cm,鋸歯もなく,つるりとした触感である.初夏に白色の花をつけ,円錐花序を形成する.花冠は長さ約5mm,先端が4裂し,やがて反曲して2本のおしべが突出しているように見える.めしべは外からギリギリ見える程度の長さである.秋になると楕円形の果実をつけ,長さ約0.5-1cm,完熟すると黒色になる.この果実がネズミのフンに見えることと葉がモチノキに似ていることから和名「ネズミモチ」が付けられたが,ネズミのフンにしては大きすぎる印象がある.変種として「イワキvar. spathulatum Mansf.」や「フクロモチvar. rotundifolium Bl.」が報告されている.

日本には北海道を除く,本州,四国,九州,琉球に分布している.



Coll. A. Ohtani  May 26, 1998 September 29, 1998