湿原植物の戦略



 
植物の三大栄養素
 N(窒素):タンパク質の構成要素
 P(リン):DNA、ATP、細胞膜などの構成要素
 K(カリ):浸透圧の調整、吸水力に関係



 

 
  @小さな植物体で生活する
    栄養分が少ないので、小さくても開花結実できる
    →光競争には弱い
 
  A栄養分を使わずに体を構築する
    P,N,Kをほとんど含まない物質で体を構成
    →遺体は栄養分を含んでいないので、腐りにくい
    →泥炭形成
 
  B落葉から、栄養分を徹底的に回収する
    →遺体は栄養分を含んでいないので、腐りにくい
    →泥炭形成
 
  C虫などから栄養分を吸収する
    根からは栄養分を吸収しにくい
    →昆虫やプランクトンなどから栄養分を吸収する
    ※昆虫を捕まえてエネルギー源としているわけではなく、
     自ら光合成を行っており、栄養分のみを吸収している
 
  D水を消費しない
    植物が生活するのに可能な限り水を消費しない
 
  E水を蓄える
    ミズゴケ類:大量の水を蓄える、生長するスポンジ
    保水力の高い泥炭などの土壌形成
 
  F共生菌類により栄養分を吸収する
    ラン科植物の菌根形成



戻る
生態研のインデックスページへ
総合情報学部のホームページへ
岡山理科大学のホームページへ