第13回岡山植生研究会発表会 −兼波田ゼミ卒論審査会− |
2005年1月29日(土)12:30〜終了まで 場所:21号館1F 会議室 参加自由 ご来聴歓迎 |
12:30 1.岡山県南部における植生−沿岸型植生と内陸型植生の境界はどこに?−:清久 明則 13:00 2.岡山県南部における自然植生−環境要因から潜在自然植生を想定する−:位田 真弓 13:30 3.岡山の瀬戸内地域における地上気温に対する降水の影響:矢野 高規(大橋研) 14:00 4.光環境と林床植物に関する基礎的研究:城野 剛 14:30 5.岡山市におけるビル街と住宅街の気象要素の違いについて:川邊 智一(大橋研) 15:00 6.鹿児島県阿久根市における大雨日と一般的な降雨日の統計解析:北平 大輔(大橋研) 15:30 7.岡山県旭川の河川植生−約20年前との比較−:亀井 康弘・藤谷 佳代 16:00 8.当年生コナラの環境による各器官への重量配分の変化:浅見 里衣 16:30 9.テイカカズラとケテイカカズラの生育環境と発芽特性の比較:鈴木 智恵 17:00 10.トビイロシワアリによるホトケノザ種子の散布について:大塚 智(田川研) 17:30 11.鯉ヶ窪湿原の維管束植物相:木村 陽介 18:00 12.岡山県西部石灰岩地域に特異的に発達する高等植物の保全生態学的研究:萬野 日出人(池田研) 18:30 13.衛星画像の可能性 ―岡山市北部の竹林を例にして―:後藤 静 19:00 14.衛星画像の植生図化と種分布の方位特性:石川 笑子 19:30 15.リニアメント自動抽出の研究 ―大原町を例として―:臼杵 宣保(能美研) 20:00 16.岡山近郊の花崗岩についての話題 @自然γ線 Aジルコン結晶:覚本 真代・草地 祐介(能美研) 20:30 17.岡山県東部におけるGISを用いた植生の解析−地質地形と約20年間の変化−:山本 圭太 21:00 18.同一地域でDEMの格子間隔を変えた場合の結果の変化:太田 謙 21:30 19.岡山市におけるGISを用いた地形地質と植生の関係解析:長谷川 貴之 |
本年度は、多数の卒論生の発表に加え、地球系に気象系ゼミの参加もあるのでバリエーションのある発表内容となりました。さて、何時に終わるでしょうか?! 体力勝負でもありますぞ! |