音楽♪といーだま


大きく出ましたが,要するに演奏するのが好き,というだけのものです。
私と音楽の出会いは,4歳から12才まで続けたクラシックピアノでした。

小学校卒業と共にピアノをやめ,中学のブラスバンド部に入部。
(ニニ・ロッソの夜空のトランペットや,セレソローサに影響されました)。
この中学校生活は全っ然楽しくなかったので,余計に部活(トランペット)にのめり込みました。
しかし三年になると受験戦争に駆り出され,ラッパへの思いを忘れたまま高校に進学。
この高校は演奏レベルが低かったため,やる気になれず,なんとなく筝曲部に入りました。

大学に進学し,理大の軽音楽部に入ろうかと思いましたが,練習がきつそうなので断念。
それから大学二年の冬,活動する機会があったのでやっと自分のラッパを購入!
Jazzビッグバンド”Swingin' Society Jazz Orchestra”に入部し,改めて音楽活動を再開しました。
とっても遠回りをしてきましたが,やっと憧れのJAZZに触れる機会が出来ました。

SSJOを引退した現在は,OBメンバーで構成される”Brand-New Jazz Orchestra”のメンバーです。
ブランニューは全国各地に散らばった人達で構成されるので,活動の機会は年1回ほど。
しかも,正式にOBバンドとして活動を始めたのも,2003年の年末に行われた,定期演奏会からです。
なんせSSJO自体が数年前に結成されたばかりですから。

同時に,岡山のおじさん社会人バンド"Sound Piece Orchestra"にも参加させてもらっています。
このバンドは40〜50代の方を中心に構成されており,70代のラッパ吹きの方も居るんですよ。
ここの練習に参加して,改めて”ラッパ吹きは生涯現役”を実感しました。

私の演奏レベルは,正直かなり低いです。ロングトーンも続かなければ,高音ガンガン出すことも出来ません。
後輩の上達を見ていると,本当に焦ります。上達しないからやめてやる,と思ったこともたくさんありました。
でも,私はやっと20歳を過ぎたところです。生涯現役の法則からすると,まだまだ時間はあります。

これからはラッパ特有のキンキンした高音ではなく,聴いていてうとうとしそうなくらい柔らかい音が目標です。
また,ピアノをもう一度勉強しなおしたいという気持ちもあります。今では指が全然動きませんから,逆に好都合ですし。
何にせよ,焦ることなく,私なりにマイペースにやっていきたいと思います。