
アキノタムラソウ Salvia japonica Thunb.
シソ科 Labiatae
アキノタムラソウは夏から秋にかけて紫色の花をつける草本である.よく似た名前の種に「ハルノタムラソウ」がある.この種は春に花をつける.外部形態が似ているものに「シマジタムラソウ」や「ナツノタムラソウ」があり,これらは花冠が短いことで区別する.
園芸店では「サルビア」が売られているのを見るが,アキノタムラソウと同じ属の植物である.サルビアは属名Salviaから名づけられているようである.
日本には北海道を除く,本州から沖縄地方まで分布している.


|