
フジ Wisteria floribunda (Willd.)DC
マメ科 Leguminosae
別名ノダフジ.よく公園で藤棚をつくるときに用いられるのが本種である.
秋になると10〜20cmほどの大きな豆果がつき,垂れ下がっているのが見られる.
つる性の植物であり,このつるは実は左巻きをしている.
逆に右巻きをしているのはヤマフジであり,1つの区別点となっている.
美しく咲く花は下垂して,まれに1mに達することがある.
フジ属は日本にヤマフジとフジのみが生育しているが,世界には中国と北アメリカに6種が存在する.
本州〜九州まで広く分布し,花色を変化させた栽培品種が知られている.


|