
ヒメクグ Cyperus brevifolius (Rottb.) Hassk.var. leiolepis (Franch. et Sav.) T. Koyama
カヤツリグサ科 Cyperaceae
ヒメクグはカヤツリグサ科植物の中でも特異的な形態をしている.7〜8月にかけ,茎の先端に球状の花序をつけ,花序をよく見てみると小さな塊(小穂)がびっしりついているのがわかる.この小穂の中におしべとめしべが包まれている.おしべなどを包んでいるものを鱗片とよび,これにトゲがついているものを「アイダクグ」として分けることがある.また,その特異性からKyllinga属として独立して扱う分類学者もいる.


|