
イヌビワ Ficus erecta Thunb.
クワ科 Moraceae
海岸近くの林や藪などに普通に見られるクワ科の落葉低木で,雌雄異株である.
関東以西の暖地に分布し,高さ5m程度にまで達することがある.樹皮は灰緑色から灰白色で,黒褐色の小さい皮目(樹皮の表面の隆起した部分)が多数縦にならび縞模様に見えることもある.
秋には雌の花のう(花が集合して筒状になったもの)が大きくなり赤黒く熟して実(果のう)となり,食べられる.
食用のイチジクは同じ仲間の別種である.イチジク同様,枝や実を傷つけると出てくる乳白色の液により,かぶれることがある.



|