
イヌザンショウ Zanthoxylum schinifolium Sieb. et Zucc.
ミカン科 Rutaceae
イヌザンショウは茎にトゲをもち,1〜3mの低木である.雌雄異株.夏に白い花弁の花を付け,秋から冬にかけて真っ黒な丸い実をつける.この実の皮(果実)の表面には光沢をだす油点がある.はじめ緑色だった実は赤色になり,やがて黒い実が見えるようになる.
同じ動物の名を冠する種に「カラスザンショウ」がある.カラスザンショウとは花序が頂生しないこと,トゲが4〜10mmで長いことで区別できる.
日本には北海道を除く,本州〜四国,九州に分布する.


|