
カクレミノ Dendropanax trifidus (Thunb.) Makino
ウコギ科 Araliaceae
カクレミノは山地に見られる常緑樹である.植物体の高さは高くて約10mである.夏に葉に囲まれた多数の花を付ける.その花は花弁も全体が緑色をしており派手さはないが,おしべが飛び出してついているのがよくわかる.その後,秋にかけて楕円形の長細く黒い実をつける.この実は花と同様に散形につくので,なかなかの迫力がある.葉は長さ5-15cmあり,葉縁が反り返ることが多くぺらぺらとした印象を受ける.近縁種には「キヅタ」や「ヤツデ」があるが,カクレミノ属Dendropanax と分類されているのは「カクレミノ」1種である.
日本には北海道と本州の中部地方以北の寒い地方を除く,本州中南部〜四国,九州に分布する.


|