
モチツツジ Rhododendron macrosepalum Maxim.
ツツジ科 Ericaceae
関西の丘陵や低山部の急な斜面上にみられるツツジであり,酸性土壌を好む.萼(ガク)に腺毛が多く,触ると粘るのでこの名がある.
花色は淡い紅紫〜濃い紅紫色であり,朱色系のものはないが,しばしば朱赤色の花をもつ近縁のヤマツツジと雑種をつくる.これをミヤコツツジRhododendron x tectum Koidz.といい,モチツツジとヤマツツジの色の混ざったさまざまな濃度の花をつけ,目を楽しませてくれる.
植物園ではこれらがすべて観察できる.



|