
ナガバモミジイチゴ Rubus palmatus Thunb.
バラ科 Rosaceae
ナガバモミジイチゴは山林や林縁の日当たりの良い場所に生育する落葉性の低木である.高さは約5m,枝にトゲが多くついている.葉は柄が長く狭卵形で先端が尖り,葉脈に沿ってへこみ,葉縁は深い鋸歯がある.また,脈上には毛があり,まれに3裂しているのが見られる.春になると白い花をつける.この花弁は落ちやすい.ナガバモミジイチゴの変種にはモミジイチゴ(Rubus palmatus Thunb. var. coptophyllus A. Gray)やキソイチゴ(Rubus palmatus Thunb. var. kisoensis (Nakai) Ohwi)がある.これらは葉の形や毛の有無により区別されている.
日本には本州(中部地方以西),四国,九州に分布する.





|