
ウラジロ Gleichenia japonica Spr.
ウラジロ科 Gleicheniaceae
ウラジロ科ウラジロ属の常緑多年生シダである.この仲間にはウラジロとカネコシダがあり,葉の裏が白いか淡緑色かの違いで区別できる.
前者は新潟以南の暖帯に広く分布し,日当たりのよい乾燥した丘陵斜面にごく普通に見られる.正月用のお飾りに使われるほか,生け花にもよく使用される.
7月始めごろ,葉の裏面に3-4個の大きな胞子嚢よりなる黄緑色の胞子嚢群をつける.胞子嚢群は裂片の中央の脈にそって両側に一列に並ぶ.
コシダ同様,羽片が幾重にも重なり巨大になるが,分布の北限域では,羽片の重なりが少なく大きくならない.なお,カネコシダは滅多に見られないシダであり,九州に分布する.



|