カラスノゴマ Corchoropsis tomentosa (シナノキ科 カラスノゴマ属
 カラスノゴマは関東以西の本州〜九州、朝鮮・中国に分布する1年草。茎は直立し、高さ40cm前後。葉は卵形で長さ2〜7cm。表面には星状毛が散在する程度だが、裏面にはたくさんの白毛の星状毛がある。8月から10月にかけ、葉腋から1つの黄色い花が咲く。花柄は3cmほどで垂れて花は横から下向きに咲く。顎は細長く線状被針形で反り返る。花弁は長さ7〜10mmで、花の直径は18mm。花の中心部には5本の突出した根棒状のものがある。これがめしべであると思っていたら、仮雄ずいとのこと。おしべは短いものがこの周辺にある。めしべはどこにあるのか、確認できなかった。
 カラスノゴマは、図鑑には畑や道ばたに生育すると記されているし、ネットで調べても同様な記述ばかり。今回の撮影場所は岡山県県南瀬戸町の湿った崖の最上部であり、自然性の高い立地。以前に見た生育地も同様な崖の縁であり、さてどうしたものか・・・・と思う。
カラスノゴマカラスノゴマの花
カラスノゴマの花:中央部には長い仮雄ずいがある裏面の拡大:星状毛が密生


種名一覧にもどる / 科名一覧にもどる / 雑学目次にもどる / HPにもどる