キンモクセイ Osmanthus fragrans var. aurantiacusモクセイ科 モクセイ属
 キンモクセイは中国原産の常緑小高木樹であり、主に庭園に植栽される(金木犀)。10月に開花し、強い芳香を漂わせる。歩いているとキンモクセイが香ってくると、辺りを見回し、秋が来たことを感じる。この香りは化学的に合成され、ポピュラーな香りになってしまった。私にはこの香りに幾つかの思い出があるが、最近の学生さんは「トイレの臭い」などと表現してしまうので、台無しである。花弁は4枚、雄しべは2本。日本には雄株しか渡来していないので、種子はできない。繁殖は主に取り木。
キンモクセイ Osmanthus fragrans var. aurantiacus
花を咲かせたキンモクセイキンモクセイの花
キンモクセイの花花冠は4つに分裂
おしべは短く、中心に痕跡的なめしべがキンモクセイ
 キンモクセイの花は9月の末に咲き始め、10月のはじめが最盛期。花は葉腋にたくさん付き、橙黄色。花冠は4つに分かれ、厚みがある。おしべは2本で短く、中心部に痕跡的な柱頭がのぞく。
キンモクセイの葉キンモクセイの葉(表面)
キンモクセイの葉(裏面)キンモクセイの樹皮
 キンモクセイの葉は長さ6〜12cmで先はとがり、多くは全体的に裏側に少し曲がり、平坦に広がったものは少ない。通常は全縁で、時に先端部に小さな鋸歯がでる。葉の縁は、やや肥厚する。葉脈は裏に突出しており、硬い葉ではあるが、厚くはない。葉の裏面には緑の点が散在する。両面とも無毛。

 キンモクセイは基部からよく分岐して枝分かれし、大きなものでは10mを超えるという。刈り込みにも良く耐えるので、刈り込みによってある程度の樹形を作ることができる。この画像は熊本大学のキンモクセイ。駐車場ではあるが、なんとも旧帝国大学としての伝統を顕示しているキンモクセイである。手入れは大変なのであろうが、キンモクセイの樹形を活かした姿である。
種名一覧科名一覧雑学事典目次Top