キバナサフラン Crocus sp. (アヤメ科 サフラン属)



 キバナサフランは南ヨーロッパから西アジア原産の栽培植物であり、秋植えの球根である。春に薄い膜に包まれた花茎をだし、黄色い花を咲かせる。属名をそのまま読んで、クロッカスと呼ばれることも多い。クロッカスと呼ばれる一群の植物は、ヨーロッパではいち早く春を知らせる植物として好まれ、花壇などに多数植際され、品種改良も盛んであり、黄色・白色・紫色などのものがある。黄色い花を咲かせるクロッカスに関しては、タイトルにした「キバナサフラン Crocus flavus」やC. aureus, C. chrysanthus  およびこれらの交配品種などがあるらしく、写真のものがどれかはわからなかった。葉は細長く、表面に白い筋がある。
 日本では一時流行したが、球根が病気にかかりやすいので次第に廃れていった。我が家でもいろいろな色の品種を植えたはずであるが、生き残っているのはこの黄色い花を咲かせるものだけである。黄花品種は強いのであろう。
キバナサフランキバナサフラン
 キバナサフランの花を見て、ユリ科かヒガンバナ科ではないかと思っていた。調べてみるとアヤメ科であった。球根がシュロ毛に包まれている点は、なるほどアヤメ科である。花被片は6枚で、雄しべは3本。中央の雌しべは柱頭が糸状に3つに分かれている。

種名一覧にもどる / 科名一覧にもどる / 雑学目次にもどる / HPにもどる