ナツフジ Millettia japonica (マメ科 ナツフジ属
 ナツフジは本州の東海地方以西から四国・九州に分布する落葉性のツル植物。和名はフジに似ているが、夏に花が咲くとの意味。時としてフジの芽生えと見間違えられることがあるが、ナツフジはあまり太くならず、高木層に達することもない。当年生の茎は直径2mmほどで、ほとんどは冬に枯れてしまう。生き残ったツルは5mm程度の太さになる。山路の道端や低木林などによく見られ、岡山県では県南に多い。7月から8月にかけ、20cmほどの花穂を形成し、クリーム色の花を咲かせる。ドヨウフジ(土用藤)の異名もある。葉は長さ10-20cmで、奇数羽状複葉。
ナツフジナツフジの花
時として裸地にもツルを伸ばして生育する花の拡大

1.ナツフジ 2. 3.葉全体 4.葉の部分 5.茎など 6.類似種の区別点

種名一覧にもどる / 科名一覧にもどる / 雑学目次にもどる / HPにもどる