マルバウツギ Deutzia seabra (ユキノシタ科 ウツギ属
 マルバウツギは関東以西の本州太平洋側、四国、九州に分布する落葉低木。岡山では分布していない。高知大学で開催された学会への道すがら、デジカメ時代でははじめての撮影となった。日当たりのよい岩壁などに生育していることが多く、特に落石防止ネットが張ってあるような場所でよく目立つ。開花は5月のはじめから5月末ではないかと思う。花は白色で直径10mm前後。花弁は5枚でおしべは10本。花糸には、ウツギと同様に翼があるが、基部で明瞭であり、上部になるにつれて細くなるのでほとんど目立たない。葉は名前のように長さに比べて幅が広く、楕円形。長さ3.5〜6cm、幅2〜3cm。葉の縁には小さな鋸歯がある。両面に星状毛があるが、裏面脈上のものはよく目立つ。葉脈は裏面に突出して目立つ。
マルバウツギ Deutzia seabraマルバウツギ Deutzia seabra
マルバウツギの花序マルバウツギの花
マルバウツギの葉葉の裏面拡大
葉の表葉の裏面
種名一覧科名一覧雑学事典目次Top生物地球システム学科