ノリウツギ Hydrangea paniculata (ユキノシタ科 アジサイ属
 ノリウツギは北海道から九州に分布する落葉の低木。千島から樺太、中国にも分布する。生育立地はとにかく多様であり、林縁や草原、岩礫地、湿原にも生育する。桜島の遷移では、初期の低木林期に出現することでわかるように乾燥した痩悪地にも生育するし、高層湿原の泥炭上にも出現する。これらの生育地に共通する点は、日照が十分にあたる程度しかないように思う。
 高さは5m程になるが、痩せ地では地面を這う。葉は対生で、葉柄は長さ1〜4cm。葉身は長さ5〜15cmで大きさの変異は大きい。縁には鋭い鋸歯があり、先端はやや長く伸びて尖る。表面は最初毛を散生するがやがて無毛。裏面は主脈だけでなく、小さく分かれた脈上にも毛がある。7月から8月の終わりにかけ、枝先に円錐状の花序を形成する。ほとんどの花は小さな普通花で5枚の花弁と10本の雄しべを持つが、周辺に点々と装飾花を付ける。装飾花の萼片は花弁状に変化しており、白色から淡く赤色を帯びる。和名は樹液を和紙をすく際の糊に利用したことによる。
ノリウツギの若い花序円錐状に伸びるノリウツギの花序
咲き始めでは円錐花序であることがわかりにくい装飾花と普通花

1.ノリウツギ 2.その2


種名一覧にもどる / 科名一覧にもどる / 雑学目次にもどる / HPにもどる