イズセンリョウ Maesa japonica (ヤブコウジ科 イズセンリョウ属
 イズセンリョウは常緑の低木であり、関東以西の本州、四国、九州、南西諸島に分布し、東アジアの暖帯から亜熱帯に広く分布する。常緑樹林や落葉広葉樹林の谷筋などに生育し、やや水を必要とする。和名は正月の生け花材料として使われるセンリョウと似ており、伊豆地方に多いとの意味である。茎はやや細く、生長したものでは茎の上部は垂れ下がる。葉は互生し、細長くて長さ5-17cmで細長い。秋に葉腋に花序を出して小さなつぼみをつけるが、開花は翌年の4月から5月。花は乳白色で、長さ5mmほど。秋には果実が稔るが、センリョウのように赤くはならず、乳白色である。つぼみを付けてから果実が熟すまで、1年以上を要することになる。果実を花を同時に付けた個体を見ないので、果実を付けた個体は花を付けないのであろう。

種名一覧にもどる / 科名一覧にもどる / 雑学目次にもどる / HPにもどる