ヒメコバンソウ Briza minor (イネ科 コバンソウ属
 ヒメコバンソウはヨーロッパ原産の帰化植物で、日本各地に分布している一年草。路傍や堤防などのやや乾いた荒れ地に多い。和名の由来は小さなコバンソウである。5月頃に小さなおむすび状の小穂をたくさん付け、コバンソウがなければお結び草などと名付けたい。時としてコバンソウと同様に鉢に植えて楽しまれている。
 ヒメコバンソウは花が咲いていなくてもわかりやすいイネ科植物の1つである。葉の色は黄緑で、全ての葉はほぼ垂直に立っている。その秘密は葉鞘が緩やかに葉に移行するためで、葉鞘と葉の移行部分が大変長い。葉舌も長くてよく目立つ。
ヒメコバンソウの穂ヒメコバンソウの小穂
花穂の出る部分は膜質の鞘に包まれる葉鞘はゆるやかに葉に移行する:よく目立つ大きな葉舌
種名一覧にもどる / 科名一覧にもどる / 雑学目次にもどる / HPにもどる