マルバハギ Lespedeza cyrtobotrya (マメ科 ハギ属) |
マルバハギは本州から九州、朝鮮・中国に分布する半低木。山の尾根筋や禿山などに生育する。茎は高さ1.5mほどになり、太い茎が枯れ残るので、幹がある形となりやすい。葉は3小葉からなり、葉柄が比較的短いので、茎近くに重なって付く傾向がある。小葉は円頭から凹頭まで変異があるが、中脈が針状となって凸出する傾向がある。この葉脈の突出はなくなることもあり、すべての葉にあるわけではないが、少なくとも枝先の花が付く部位では残っているものが多い。表面は無毛であるが、裏面の毛は多い。花は8月から10月にかけて咲き、花序が伸びないので、葉と同じ長さ以下になる点は、本種の大きな特徴の1つである。額片は4つに分かれ、顎裂片は先端が細く伸びて針状となる。 |