クマヤナギ Berchemia racemosa (クロウメモドキ科 クマヤナギ属
 クマヤナギは北海道から九州に分布する、落葉性のツル性低木。勢い良く伸びるシュートは巻きつかず、細くなった先端部分が弱く巻きつく程度で、殆ど巻き付いていないこともある。低木の上に出て、垂れ下がることが得意。葉はすっきりとしている。ヤナギを連想させるほどの細い葉ではないが、平行する葉脈と垂れ下がって風に揺れる姿が柳を連想させたのかもしれない。
 花は7月から9月にかけて咲き、茎の先端に枝分かれした花序をつくる。花は、頂端が尖った白いつぼみの先端が5つに割れて開くが、横から見るとその中の花弁は隠れて見えない。真上から見ると5枚の額の内側に短い5つの花弁が見える。果実は1年かけて熟すので、花と果実が同時に付いている。
クマヤナギクマヤナギの花序(痩せ地に生育していて、枝分かれしていない)
クマヤナギの花序クマヤナギの花

1.クマヤナギ 2.
種名一覧科名一覧雑学事典目次Top生物地球システム学科