ヒメムカシヨモギ Erigeron canadensis (キク科 ムカシヨモギ属) |
ヒメムカシヨモギは北アメリカ原産の帰化植物で、日本には明治時代に渡来した。帰化後急速に広まったようで、御維新草、明治草、世代わり草、鉄道草などの様々な名前で呼ばれてきた。オオアレチノギクとともに、各地の路傍、放棄畑、荒れ地などに生育し、高さ2mほどになって群落を形成する。オオアレチノギクよりも茎がしっかりしているようで、より草丈は高くなる。 秋に芽生え、ロゼットで冬越する1年草(2年草)である。8月に花を咲かせるまではほとんど枝分かれせず、頂部ではたくさんの花序を形成して枝分かれする。 |