サワフタギとタンナサワフタギの区別点
鋸歯の形 | 若枝 | 果実の色 |
||
![]() | ![]() | ![]() |
葉の形は倒卵形から楕円形で、最も幅広い部分は中部よりも先端側。基部はややくさび形に細くなって葉柄に至る。 鋸歯は小さく、葉緑体を含まない部分が鋭く突出する。 葉の表面には荒い毛が散在、裏面は脈上に毛がある。 若枝には曲がった毛 |
|
![]() | ![]() | ![]() |
葉の形は広倒卵形から倒卵形で、サワフタギよりも丸い感じ。葉の中央部が最も広く、先端は急に細くなって尾状に尖る。 鋸歯は荒く、先端は内側に曲がる傾向がある。 葉の表面には、ほとんど毛がない(あることもある)。裏面には脈上に毛がある。 若枝は無毛 |