セトウチホトトギス Tricyrtis setouchiensis (ユリ科 ホトトギス属
 セトウチホトトギスは本州の大阪府・和歌山県・兵庫県・岡山県・山口県に生育する多年草。斜面下部から谷筋などのやや湿った場所に生育する。茎は30〜50cmで、次第に斜上し、崖では垂れ下がる。茎には下向きの毛がある。葉は長楕円形で表面には荒い毛があり、裏面脈上と縁にも毛が多い。根に黄色の色素がある。
 花は9月から10月にかけて咲き、この仲間では最も遅くから咲く。花は葉腋に1〜数個咲き、花被片は水平に開く。紫色の斑紋が点在し、中心部には黄色の斑紋がある。めしべは中央にあり、柱頭は大きく3つに分かれ、おしべは6本。めしべの花柱から花頭にかけて、おしべの花糸にも紫色の斑がある。


種名一覧にもどる / 科名一覧にもどる / 雑学目次にもどる / HPにもどる