ヒトツバ Pyrrosia lingua (ウラボシ科 ヒトツバ属
 ヒトツバは暖地の海岸に多い常緑のシダ。日本では関東地方以西の本州、四国、九州、南西諸島に、世界では東アジアの暖温帯から亜熱帯に広く分布する。海岸から沿岸域の急傾斜地や岩場に群生し、時として平地にも生育する。ウバメガシ林の林床に密生していることも多い。葉は厚くて丈夫であり、長い地下茎から所々に形成され、葉柄を含めて長さ40cm程度にまでなる。裏面に胞子嚢を密生する胞子葉と通常の葉を形成する。和名はシダ植物の多くが羽状複葉になる中で、複葉にならないことに由来するが、時として葉の先端がいくつかに分かれる事もある。
 石灯籠の上にヒトツバが密生している。灯籠の上にはアラカシが生育しており、毎年大量の落葉を灯籠の上に落とし、これがよい栄養分になっているに違いない。石の上ではありながら、乾燥という条件に耐えることができれば、結構豊かな場所なのであろう。
種名一覧科名一覧雑学事典目次Top