イヌシデ Carpinus tschonoskii (カバノキ科 クマシデ属
 イヌシデの若枝には毛が多いが、次第に脱落し、秋には目立たなくなる。しかし、春以降に伸びた枝では、冬になっても毛が多く残っている。枝の毛はイヌシデの同定ポイントの一つであるが、条件の異なるいくつかの枝を観察する方がよい。次年度以降の枝は無毛となる。頂芽は尖り、赤褐色。
 樹皮は灰褐色。若木では平滑であるが、やがて縦に割れ目が入るが、その数は成木・老木になってもあまり増加しないようである。下の樹皮の画像は、左から直径20cm程度の若木、直径50cm程度の成木、直径1m程の巨木の樹皮である。材の切断面を見ると、割れ目と割れ目の間の樹皮は厚く、両凸レンズ状になっている。このために、割れ目と割れ目の間の樹皮は、緩やかに盛り上がっている。
イヌシデの冬芽と枝(頂芽、当年枝、当年枝、2年めの枝)
イヌシデの樹皮(左から、若木、成木、巨木)

1.イヌシデ 2. 3.果実 4.枝と樹皮
種名一覧にもどる / 科名一覧にもどる / 雑学目次にもどる / HPにもどる