コモウセンゴケ Drosera spathulata モウセンゴケ科 モウセンゴケ属
 コモウセンゴケは宮城県以南の本州から南西諸島、東南アジアに分布する小型の食虫植物。モウセンゴケは夏緑性であるが、コモウセンゴケは冬にも葉を維持している常緑である。葉はしゃもじ型であり、地面に広がる。夏は緑色が濃いが、冬には赤色に紅葉し、見事である。岡山県では沿岸域の無霜地域の湿地にのみ生育し、時としてモウセンゴケと混生するが、湿った粘土質の崖などに多い。花は桃色であり、6月から9月に咲く。
 コモウセンゴケには、モウセンゴケとの中間的形質を持つトウカイコモウセンゴケという種が新たに認められた。葉柄はコモウセンゴケよりも明瞭であり、さじ形である。
 沖縄ではモウセンゴケは道路の法面やマツ林の中にも生育している。粘土質の土壌である場合には、根を発達させることが困難であるが、水分は持続的に毛管現象によって供給される。このような立地は根からは植物体の維持に必要な程度のわずかな水分を吸収し、栄養分は虫を捕まえることによって獲得する、食虫植物の生育立地の1つである。


種名一覧にもどる / 科名一覧にもどる / 雑学目次にもどる / HPにもどる