サザンカ Camelia sasanqua Thunb. (ツバキ科 ツバキ属
 サザンカは四国の太平洋岸、九州の南半分から南西諸島にかけて生育する常緑の小高木。常緑広葉樹林中に生育し、10月から12月にかけて白色の花を咲かせる。花弁数は5〜6枚である。本来の生育地は尾根筋などの日照条件の良い場所である。
 和名は、「茶山花」と書いて「ササンクワ」と読ませていたものが「山茶花:サザンカ」になったという(中国産のツバキ山茶花と取り違えたという説もある)。
 ツバキは花弁の基部が合着しており、花全体が落下するのに比べ、サザンカは1枚づつに分かれて散る。花は秋の終わり頃に咲き、♪サザンカ サザンカ咲いた路 たき火だ たき火だ 落ち葉焚き♪の歌で知られるように、ちょうど夏緑広葉樹の落葉時期にあたる。

 サザンカが開花する季節は例年調査の追い込みで忙しく、野生種の開花を見たことがない。したがって、ここに掲載した画像はすべて植栽である。いつの日か、野生種の花開く姿に出会いたい。


種名一覧にもどる / 科名一覧にもどる / 雑学目次にもどる / HPにもどる